重慶朝天門港 →(172km)→豊都(豊都鬼城) →(67km)→忠県(石宝寨) →(143km)→雲陽県(張飛廟)→(64km)→奉節県(白帝城) →(5km)→瞿塘峡 (全長8km、10元札に描かれた場所 があります)→(22km)→小三峡 (巫峡の手前にあり、小舟に乗り換えて観光します)→巫峡 (全長44q、巫山十二峰があります)→(47km)→西陵峡西部分(全長38km)→稀帰県(三峡ダム がある所で、西陵峡のほぼ中間に位置しています)→西陵峡東部分 (全長38km)→宜昌
(遊覧船の料金)遊覧船ランクは、5星級や4星級の様に星の数で表されます。遊覧船の料金は、同じ星の数でも船によって異なります。またオンシーズン(4月,5月,9月,10月)とオフシーズン(3月,6月,7月,8月,11月)では、3割程の価格差があります。およそですが、4〜5星級のオンシーズンでは、2500元〜4000元、オフシーズンなら2000元〜3500元といった所です。この料金は、ツインのスタンダードルームの一人料金です。シングルユースの場合は、95%アップとなります。つまり二人分の料金に近くなります。一人で乗船する場合は、相部屋可にしておけば一人料金になります。また中国人と日本人などの外国人では値段の差があります。例えば、中国人の料金が2100元の時は、外国人は+500元の2600元のようになります。+500元の内容は、船内や下船観光時の外国語ガイド料とサービス料との説明でした。まあ仕方がないですね。
(遊覧船の料金に含まれるもの)船の運賃・乗船期間中の全食事代(3泊4日を例にとると1日目の夕食と4日目の昼食はありません)・1日1回のベットメイキング・1日1回のペットボトル飲料水提供・途中で停泊して下船観光する費用(オプション観光は別料金)・船中ガイド及び各下船観光地観光ガイド費用・サービスチャージ。
(注1)サービスチャージを含んでいますから、船内でのチップは一切不要です。
(注2)下船観光する費用が、遊覧船料金に含まれるか、オプションなのかは、遊船票 に記載されています。
(遊覧船の料金に含まれないもの)保険料2元 (乗船時に入口で支払う)・オプション観光が数回組み込まれており参加する場合は別料金・その他洗濯代やアルコール飲料など。
|

本文中の を押すと画像がご覧頂けます
|