2012年6月20日17時50分 広州空港から海南省三亜(SANYA)市の三亜鳳凰国際空港に到着しました 。空港は中国では珍しく小さな空港です。空港ビルを出ると南国の風情です 。タクシー乗り場 と市内行の民航バス乗り場 があって市内へのアクセスに問題はありません。(市内へのアクセス等は下段の特記事項をご覧ください)
2010年末に、省都である海口市と三亜市を時速250キロで結ぶ(動車組=中国新幹線) 海南東環鉄道が開通し、海南島内の移動も大変便利になっています。この動車組は海口美蘭国際空港にも停車するので利用価値大です。
三亜市は 海南島の最南端に位置する海南省第2の都市ですが、人口50万人足らずの小さな街です。南シナ海に面しハワイとほぼ同緯度にあり東洋のハワイ と言われる所以です。近郊には3カ所のビーチ(下段「三亜のビーチについて」参照)があり外資系の高級ホテルが立ち並ぶ、中国有数のビーチリゾート となっています。ホテルのプール やプレイベートビーチ でのんびり過ごしたり、夕食はガーデンレストラン など、如何ですか。南国の蝶 や花 も目を楽しませてくれますよ。
歴史的には、中国と東南アジアを結ぶ海上交通の中継地としての位置付けにあり、また中原を都とした歴代王朝の流刑地として使用されていた所でもあります。日本との関係も深く、鑑真和上が嵐にあって漂着した場所としても知られています。
三亜の楽しみ方はいろいろですが、ここで見所(観光スポット)に絞って紹介しましょう。三亜の主な見所はビーチを別にすれば、市街地から西側に多く有ります。観光が主目的なら三亜湾ビーチに宿泊するのが便利です。タクシーも拾いやすいし市街地を通らないので、スムーズに移動できます。三亜湾ビーチから西に向かって、8キロ程の所にあるのが 天涯海角遊覧区(tian
ya hai jiao you lan qu)です。
|